スポンサーリンク

シートベルト違反点数や罰金|後部座席や助手席も着用義務はある?

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

高木
シートベルトって、運転者本人や助手席同乗者は着用の義務があるよね?!
田三郎
うん、そうだね!
でも、後部座席はどうだったっけ?
もちろん、後部座席でもシートベルトの着用は義務だよ!!
そうなの?!
でも、あんまり後部座席でシートベルトをしていなくて警察に取り締まりをされたって聞かないよね?!
うん。一般道路においては、後部座席でシートベルトをしなくても違反点数はないからね!
そうなんだ?!
じゃあ、する必要ないよね?!
そんなことないよ!!後部座席でもシートベルトをしないと、交通事故を起こした時に車内で全身を強打されたり、外に放出されたり、前の座席の人にぶつかって両者が被害を受ける可能性があるからね!
なるほど。
それに、一般道路においては、後部座席でシートベルトをしなくても違反点数や反則金はないけど、口頭で注意はされるからね!
そ~なんだ。
うん。
さっきから、一般道路においてはって言っているけど、高速道路だったら後部座席でも罰則はあるの?!
その通りだね!高速道路の場合、後部座席でもシートベルを着用しなかったら違反点数1点が加点されるよ!
なるほど。
自分自身や同乗者の命を守るために、シートベルトの着用は必須だね!
そうだね!

来店なし!電話1本で手軽に車売却!

以下のような悩みがある方・・・

☑車の一括査定は電話対応が面倒だな

☑車の下取りに出して安く査定されたくないな

☑10年以上前の車や走行距離が10万キロ超の車を売りたいな

カーネクストなら、電話1本で査定完了!

スポンサーリンク

シートベルトの着用義務とは

女性 シートベルト

自動車に乗る際、運転者は必ずシートベルトは着用する義務があります。

それと同時に、同乗者に対しても着用させる義務があります。

つまり、シートベルトの着用の義務とは、運転者本人が着用する義務と同乗者に対して着用させる義務の二つがあるということです。

そのことについて、道路交通法では以下のように定められています。

(普通自動車等の運転者の遵守事項)
第七一条の三 自動車(大型自動二輪車及び普通自動二輪車を除く。以下この条において同じ。)の運転者は、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定により当該自動車に備えなければならないこととされている座席ベルト(以下「座席ベルト」という。)を装着しないで自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため座席ベルトを装着することが療養上適当でない者が自動車を運転するとき、緊急自動車の運転者が当該緊急自動車を運転するとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

2 自動車の運転者は、座席ベルトを装着しない者を運転者席以外の乗車装置(当該乗車装置につき座席ベルトを備えなければならないこととされているものに限る。以下この項において同じ。)に乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、幼児(適切に座席ベルトを装着させるに足りる座高を有するものを除く。以下この項において同じ。)を当該乗車装置に乗車させるとき、疾病のため座席ベルトを装着させることが療養上適当でない者を当該乗車装置に乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

3 自動車の運転者は、幼児用補助装置(幼児を乗車させる際座席ベルトに代わる機能を果たさせるため座席に固定して用いる補助装置であつて、道路運送車両法第三章及びこれに基づく命令の規定に適合し、かつ、幼児の発育の程度に応じた形状を有するものをいう。以下この項において同じ。)を使用しない幼児を乗車させて自動車を運転してはならない。ただし、疾病のため幼児用補助装置を使用させることが療養上適当でない幼児を乗車させるとき、その他政令で定めるやむを得ない理由があるときは、この限りでない。

道路交通法第七一条の三

ただし、病気やケガなどでやむを得ない場合、パトカー、消防車、救急車などの緊急車両の場合、その他政令で定めるやむを得ない理由がある時、幼児を乗せる時は、シートベルトの着用は義務ではありません。

幼児はシートベルトの着用は義務ではありませんが、チャイルドシート(幼児用補助装置)の装着は義務です。

その時も病気やケガなどでやむを得ない場合、その他政令で定めるやむを得ない理由がある時はチャイルドシートの装着は義務ではありません。

後部座席や助手席もシートベルトの着用義務はある?

後部座席 シートベルト

上記を読んで頂いた方はすでにわかっていると思いますが、後部座席や助手席もシートベルトの着用義務はあります

ただし、後部座席や助手席に座る同乗者に義務があるというよりかは、同乗させる運転者に義務があります。

つまり、もしも後部座席や助手席の同乗者がシートベルトを着用していない場合、罰則を受けるのは運転者本人ということです。

ここでは、後部座席と助手席を並列の関係で書いていますが、実は違反点数に関しては違いがあります。

一般道路の走行において、助手席でシートベルトの着用をしないと違反点数が加点されますが、後部座席の場合、口頭注意で終わります。

しかしながら、高速道路の走行においては、助手席も後部座席も違いはなく、同じように加点されます。

シートベルト違反の点数

違反行為の種類違反点数
座席ベルト装着義務違反1点
幼児用補助装置使用義務違反1点

シートベルトの違反点数は上記の通りです。

シートベルトの着用なしの違反とチャイルドシートの装着なしの違反は、両者とも1点です。

1点と点数が低いからといって、着用・装着しないのはとても危険です。

交通事故の時に車外に放出され、大きな被害を受けてしまう危険性があります。

また、同乗者にシートベルトを着用させないで交通事故を起こしてしまったら、同乗者の安全を守れなかったということで自分自身が加害者になってしまう可能性もあります。

シートベルト違反の罰金

違反行為の種類罰金
座席ベルト装着義務違反0円
幼児用補助装置使用義務違反0円

シートベルトの着用に関する罰金・反則金は0円です。

これは、後部座席や助手席で同乗者にシートベルトを着用させなかった時だけでなく、運転者本人がシートベルトをしなかった時でも同じです。

罰金や反則金は掛かりませんが、違反点数は付されますし、ゴールド免許の人は、ゴールド免許ではなくなってしまいます。

それに何より、シートベルトをしないのは非常に危険な行為です。

罰金や反則金に関わらず、絶対に着用するようにしましょう。

シートベルトの着用状況に関する統計

一般道路

調査対象着用非着用合計着用率
運転者299,4294,350303,77998.6%
助手席同乗者45,2732,27647,54995.2%
後部座席同乗者20,45535,67756,13236.4%

出典:警察庁とJAFが2017年10月1日~10日までの間に全国777箇所で共同実施した『シートベルト着用状況全国調査結果』

一般道路におけるシートベルトの着用状況は、上記の通りです。

運転者や助手席同乗者の着用率は、95%を超えていますが、後部座席同乗者の着用率はわずか36.4%です。

一般道路における後部座席同乗者のシートベル着用に対して、違反点数や罰金はないとはいえ、義務はありますので、まだまだ後部座席のシートベルト着用は浸透していないようです。

高速道路(自専道を含む)

調査対象着用非着用合計着用率
運転者55,27025955,52999.5%
助手席同乗者18,95132319,27498.3%
後部座席同乗者10,0883,46413,55274.4%

出典:警察庁とJAFが2017年10月1日~10日までの間に全国104箇所で共同実施した『シートベルト着用状況全国調査結果』

自動車専用道路を含む高速道路におけるシートベルトの着用状況は、上記の通りです。

全体的に、一般道路よりも着用率が高いことがわかります。

特に後部座席同乗者の着用率に顕著な違いがありました。

一般道路ではわずか36.4%だったのが、高速道路では74.4%まで数字が上がっています。

これは高速道路では、シートベルト違反に点数が付されることや危険性を察知してのものだと思われます。

しかしながら、それでも運転者や助手席同乗者の着用率と比較すると、低い数字です。

高速道路における座席ベルト装着義務違反では、助手席も後部座席も違反点数に変わりはありません。

それなのにもかかわらず、これだけ数字が違うということは、高速道路における後部座席のシートベルト着用義務があまり知られていないということかもしれません。

特に都道府県別で見ると、沖縄県(33.2%)と大阪府(50.9%)と福井県(54%)の高速道路での後部座席同乗者のシートベルト着用率が低い結果が出ています。

秋田県においては、高速道路での後部座席同乗者のシートベルト着用率は93.2%ですので、その差は2~3倍です。

来店なし!電話1本で手軽に車売却!

以下のような悩みがある方・・・

☑車の一括査定は電話対応が面倒だな

☑車の下取りに出して安く査定されたくないな

☑10年以上前の車や走行距離が10万キロ超の車を売りたいな

カーネクストなら、電話1本で査定完了!

スポンサーリンク
交通事故・交通違反
スポンサーリンク
tasaburoをフォローする
中古車売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました