スポンサーリンク

運転免許(証)の正式名称一覧|履歴書への書き方を学ぶ

本ページはアフィリエイトプログラムを通じて収益を得ています。※ただし、それが情報の公平性や正確性に影響を与えることはありません。内容は独立した調査と検証に基づき作成されており、読者の皆様に最も価値ある情報を提供することが私たちの第一の目的です。

本ページの情報は厳密な調査と確認作業を経て公開されています。そのため、情報の信頼性には努力をしていますが、時々の変動や誤りが含まれる可能性があります。最終的な判断をする際には、複数の信頼性の高いソースをご参照いただくか、必要に応じて専門家の意見を求めてください。ご利用は自己責任でお願いします。

本ページでは、情報の信頼性と透明性を確保するため、明示されたソース以外にも複数の参考文献やデータを用いる可能性があります。

もう耐えられない…。こんなブラックな会社、転職してやる!!
なぁ、田三郎、運転免許の正式名称を教えて!!
うん?!どうした、高木?
いやね、もうあんなブラック会社、転職したいと思ってね。
ほー。
高木があらぶっている…。
それで、履歴書を作成する時に資格・免許欄に運転免許の正式名称を記載しようと思ってね。
なるほど。
高木は、中型免許と普通二輪免許を取得したんだっけ?
おう!
それだったら、その2つの正式名称は中型自動車免許と普通自動二輪免許だね!
ほー。
それを取得日と一緒に、「平成○○年○○月中型自動車免許 取得」みたいに書けばいいんだよ!
なるほど。
順番は?
順番は取得した年数が古い方から書く必要があるね!
例えば、高木だったら、中型自動車免許の方が取得した年数が古いから、そっちから順番に書けばいいよ!
了解!後は、AT限定とかMTとかって書く必要あるの?!
う~ん、転職する職場によるね!
どういうこと?
転職先の職場がマニュアルが必要だったら、AT限定なのに書かなかったらマズいし、そうでなかったら別に書く必要はないよ!
なるほど。
とにかく、あんなブラックな会社とはおさらばして、ホワイトな会社でまったりだぜ!

\スポンサーリンク/

スポンサーリンク

運転免許(証)の正式名称一覧

 正式名称区分免許証の記載
 普通自動車免許第一種免許普通
中型自動車免許中型
準中型自動車免許準中型
大型自動車免許大型
大型特殊自動車免許大特
大型自動二輪免許大自二
普通自動二輪免許普自二
小型特殊自動車免許小特
原動機付自転車免許原付
牽引(けんいん)免許け引
普通自動車第二種免許第二種免許普二
中型自動車第二種免許中二
大型自動車第二種免許大二
大型特殊自動車第二種免許大特二
牽(けん)引第二種免許け引二
普通自動車仮免許仮免許
中型自動車仮免許
準中型仮免許
大型自動車仮免許

道路交通法における運転免許証の正式名称一覧は上記の通りです。

履歴書には、略称ではなく、正式名称を書くようにしましょう。

第一種免許、第二種免許、仮免許とありますが、これは道路交通法上の免許区分です。

多くの人に関係してくるのが第一種免許で、これは一般的な目的で運転するために必要な免許です。

第二種免許というのは、バスやタクシーなどの旅客自動車を旅客運送のため運転するためや運転代行の業務として顧客の自動車を運転するために必要な免許です。

仮免許は知っている人が大半だと思いますが、自動車運転免許を取得しようとする人が路上運転のために必要な免許です。

正式な運転免許ですので、履歴書に書くこともできますが、ふつうは「○○年中に○○自動車運転免許を取得予定」のように書きます。

もちろん、書かなくても大丈夫です。

面接で聞かれた時に、現在、教習所に通っていること、取得予定であることを伝えましょう。

運転免許の履歴書への書き方

2017年3月12日から現在交付されている運転免許証

上の運転免許証の画像を参考に、履歴書の書き方を見て行きましょう。

この人は、大型、中型、準中型、大特、大自二、普自二、小特、原付、大特二、引・引二(牽引免許と牽引第二種免許)の11種類の免許を持っているということです。

これらを取得した時期が古い順から書くようにします。

取得した時期は、免許証の左下の「二・小・原」、「他」、「二種」を見ればわかるようになっています。

「二・小・原」は、自動二輪、小型二輪、原付を表しており、バイクのことです。

「他」は、その他で普通自動車免許などは、ここを見ればわかります。

「二種」は、第二種免許を表します。

ただ、上の画像の免許証のように、複数の免許を取得した人はここの箇所を見ただけでは、いつそれぞれの免許を取得したのかわかりません。

そこで最初に利用したいのが、IC免許証読み取り装置(IC免許証確認装置)です。

現在の免許証には、ICチップが組み込まれており、この装置を使うことで、取得日をかんたんに知ることができます。

このIC免許証読み取り装置(IC免許証確認装置)は、警察署や運転免許試験場、免許更新センターに設置されています。

それでは、早速、上の免許証の履歴書の書き方を見て行きましょう。

ただし、どのような順序で取得したのかは上の画像からではわからないため、その辺りは想像で記載しました。

ここまで記載が多い人は少ないと思いますので、だいたいのイメージを掴んで頂ければと思います。

 年 月 資格・免許
 平成○○ ○原動機付自転車免許 取得
 平成○○ ○小型特殊自動車免許 取得
平成○○準中型自動車免許 取得
平成○○中型自動車免許 取得
平成○○大型自動車免許 取得
 平成○○ ○普通自動二輪免許 取得
 平成○○ ○大型自動二輪免許 取得
 平成○○ ○大型特殊自動車免許 取得
 平成○○ ○大型特殊自動車第二種免許 取得
 平成○○ ○ けん引免許 取得
 平成○○ ○ けん引第二種免許 取得

※2019年5月1日以降は、平成から令和に元号が変わります。ですので、取得年の平成は取得した元号に合わせてください。

資格・免許欄がそこまで多くない履歴書の場合、全部を書く必要はありません。

できるだけ仕事に関係する免許に絞って書くようにしましょう。

\スポンサーリンク/

来店なし!電話1本で手軽に車売却!

以下のような悩みがある方・・・

☑車の一括査定は電話対応が面倒だな

☑車の下取りに出して安く査定されたくないな

☑10年以上前の車や走行距離が10万キロ超の車を売りたいな

カーネクストなら、電話1本で査定完了!

スポンサーリンク
コラム
スポンサーリンク
tasaburoをフォローする
中古車売却の田三郎
タイトルとURLをコピーしました